記事内に広告を含む場合があります。

合氣道 PR

40代の私が合氣道で心身改善したお話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ふくろうさん
ふくろうさん
今日もおつかれさまです。

〜 毎日を顔晴るあなたへ 〜
ちょっと、ひと息つきませんか?

今月に入り、ようやく稽古も少しずつではありますが始められるようになりました。

この自粛の間に稽古からも遠ざかっていた分、体のなまり方は半端なく
軽い稽古内容だったにもかかわらず、久しぶりに筋肉痛などに悩まされております。
思わず、合氣道を始めた当初を思い出しました。

と、そこで私のように体力減退ですとか
「なにか始めようかな・・。合氣道ってどうかな?」と、悩んでいるあなたに
私が体験したことをお話したいと思います。

合氣道をはじめたきっかけ

「このままでは、やばい状態になる。」

そう感じたのは、ほんの5年前の2015年のことでした。
あの当時の私は、毎日を仕事場と自宅の往復の繰り返しでした。
まぁ、もちろん買い物やたまに会社関係の飲み会などありましたが
ほぼほぼ同じ毎日の繰り返しのような日々。

仕事も忙しく定時で帰宅できる時は、さっさと家でくつろぎたくて
速攻で家路についてました。

そうした日々の中、気づいたら、ただ歩いているのに
なんでもないところで躓くようになったのです。

はじめは靴のせいだろうと思い、靴を変えてみました。
最終、外出する時は運動靴に変えてもみました。それでも結果は同じ。

本格的に「これは、おかしい。」と感じ
肩こり、腰痛解消で通っていた治療院の先生に相談。
歩き方などをチェックしてもらい、結果、「足が十分に上がっていない」事が判明。

つまり、筋肉の衰えですね。これがわかったのです。

それからは、ウォーキングを始めてみたり、ジムに通ってみたりとしましたが
残業などでどれも長くは続きませんでした。
身体がキツイのと孤独に黙々と頑張ることが、私には合わなかったようです。

でも、このままではマズイことだけは確かだったため
次なる手を考え出た答えが、人と一緒にできる武道を始めることでした。

武道と言うと大体の方がはじめに思い浮かべるのは、「柔道」や「空手」だと思います。

けれど、どちらも「相手と戦う」のが基本。
ただでさえ、仕事先で日々を戦っているのに
これ以上の戦いは無用に願いたかったので、選択から外しました。

「剣道」も戦う武道ではありますが、甥っ子が剣道を頑張っていたこともあり
すごく興味を持っていたので、これは保留。(理由なんてこんなもんですよね。)
「テコンドー」も上記と同じで却下しました。

そこで、ようやく「合氣道」のことを知ったのです。

「合氣道」のことを調べてみると、「戦う」「競う」武道ではなく
相手と氣を合わせる武道とのこと。
つまるところ、自分と向き合う武道なのです。「これは、いいな。」と思いました。

しかし、私の周りでは誰も通っていなくて、まったくもって未知の武道でした。
なので、甥っ子がやっている「剣道」と「合氣道」のどちらに通うかを悩みました。

このことについて、一切誰にも相談していなかったのですが
ある日、私の尊敬する先生から突然「いつから合氣道に通うの?」と言われたのです。
これに関しては長くなりますので、また別の機会にお話しますね。

実際にやってみた感想

その一言で背中を押された私は、早速ネットで近くの道場を探し、見学に行きました。

その当時の道場では、ただ見学するだけだったのですが
何故か私には、「では、とりあえず一緒に体操をしましょう。」と言われ
促されるままに一緒に体操をし、体験見学となりました。

後日談ですが、何故、体験見学だったのか理由を尋ねましたら
「この人は、絶対入会するだろうな。」と、直感したからだそうです。
人間、強く思うと通じるもんですねぇ。驚きましたが、笑い話になりました。

体験して感じたのは、「見る」だけではつかめないことがあるということでした。
実際に「ちょこっと体験」をしてみること。これ重要です。

このことで、実際に「自分にあうか、どうか」がわかります。
この出来事から、うちの道場では体験見学となりました。
(無論、強制ではありません。任意です。)

合氣道が心身に良い理由

合氣道が心身に良い理由は3つあります。

  1. 自分を大切にするという気持ちが芽生える
  2. 身体の軸が安定し、丈夫になる
  3. 自分自身が穏やかになる

私の経験を踏まえて、説明していきます。

自分を大切にするという気持ちが芽生える

合氣道を通して、自分を大切にできるようになります。

どの武道も同じだとは思うんですが、「礼に始まり礼に終わる」が基本
いつまにか終わるとかエンドレス・・なんてことがないので
きっちりとした「終始」のメリハリを自分の中になじませることができます。
うちの道場の場合、始まる前に指導者が軽く清掃してくださいますが
帰りは、もちろん全員で道場の清掃をします。

そういったところから、清掃道具や借りている施設にありがたさを感じることができ
物や時間を大事にするという観念が生まれます。
ひいては、自分を大切にするという気持ちも芽生えます。

身体の軸が安定し、丈夫になる

合氣道をはじめると身体の軸が安定してきます。

それは、足と足との間に重心を持ってくるイメージとともに相手と氣を合わせながら、いつも稽古を行うためそれに身体が慣れてくるからです。

ちなみに稽古の時は常に裸足です。冬場はすごく寒いですが、だんだん慣れてきます。例え、どうしても寒さに慣れないとなっても大丈夫。施設によっては、冷暖房完備のところもあります。(うちの場合は、借りる施設に冷暖房がないため施設に許可を得て、電気ストーブをつけてくれます。)

道場によっては、足袋OKのところもあります。

身体を適度に動かすことによって、その疲れで良い感じで夜もグッスリ眠れますよ。

そんなこんなで、少しずつではありますが身体も丈夫になってきます。

自分自身が穏やかになる

合氣道を通して、自分自身が穏やかに変わっていきます。

先輩方の第一印象は、とても穏やかで物腰が柔らかく柔和な話し方をする「素敵な人」なんですよね。悪い印象を与える人が、とても少ないです。

これは、氣を合わせる合氣道だからこそと感じています。「一期一会」ですね。

そんな方々との付き合いが始まると、自分自身も穏やかに変わってきます。

合氣道は心身を安定させてくれるのでオススメ!!

この記事では、40代の私が心身改善した話を紹介していきました。

私は合氣道を通して、自分自身が穏やかに変わっていき、それが「心身の安定」につながっていきました。

もし、昔の私のように、心身が疲れているのであれば、ひとつお伝えしたいことがあります。それは、「他人はどんなことをしても変わりません。変えたくば、自分が変わるしかない。」ということです。

自分自身が穏やかで、氣持ちの波風が少なければ少ないと、不思議なことに自分の周りも変わっていきます。

合氣道は、そういった面でももってこいの武道なのです。

これが、私にとってあなたに勧めたい最大の「オススメの理由」です。

最後にちょっと補足事項です

以前は裸足で受け身をはじめ、組手など色んな稽古をしていました。

今はコロナの影響を鑑み、稽古の内容も変わっていますが
道場入る前と後の手の消毒はきちんと行っております。(マスクも着用中です。)

稽古に行く前の注意事項も決まっておりますので、ご安心を。

コロナが他の病気のように、どうにかできる対処法等見つかればですが
メンバー同士で喋ったり、講習会後の飲み会などもありますので
仲間が着実に増えてきますし、健康増進間違いなしです!

それと、合氣道も色んな派閥がありますので、やり方も違いがあります。

ちなみにですが、私が通っているのは「公益財団法人合気会」に所属する
菅沼守人師範が率いる「祥平塾」の直轄道場です。
とても素晴らしい先生の元、皆さんお優しい方ばかりで本当に楽しい道場です。

 

 

どうでしょう?一度、身近な道場を覗いてみませんか?

一番良いのは道場で実際に合氣道に触れるのが一番だと思いますが
なかなか道場に行く決心がつかなかったり
より詳しく合氣道について知りたいのであれば
まずはこちらの本も読んでみてください。

こちらの本は、私が所属する合気会道主・植芝守央先生が出されている本です。
合氣道についてや、合氣道を通して心身が安定するヒントが書いてありますよ。


ひつき
ひつき

ということで、今日のお話はおしまいです。

このブログでは、毎回、良いお話を聞いたり
感動した本などから、今を生きる私達に
何らかのヒントになりそうだなぁと
感じたお話をあなたと共有したくて
ちょこちょこ書いております。

ブログの更新はSNSでお知らせしています。
また見に来てくれる方は、ぜひフォローしてくださいね。

あなた様とのご縁に感謝いたします。
それでは、また。
ありがとうございました。

本日のアイキャッチ写真:acworksさん(イラストAC) でした。

☆クリックで応援お願いします☆
こちらの記事もおすすめ!
合氣道

コロナ禍の中での合氣道について。もそもそ話

2021年7月3日
ひつきのお気楽極楽
ワクチン接種スタートから約3ヶ月を過ぎようとしていますね。 様々な理由で接種が難しい方もおられるでしょうが、そのことを踏まえたとしても接種率がまだまだ低いように感じます。  …